モグワンドッグフードとココグルメを5つの項目で徹底比較!

徹底比較!モグワン、ココグルメ

SNSでよく見かける人気ドッグフード「モグワン」。
TVCM放送で知名度急上昇の「ココグルメ」。

メイ
メイ

今回はこの2つの人気ドッグフードを5つの項目で徹底比較します。


良い面、悪い面を平等な目線で分かりやすくお伝えしていきます。

「どちらも口コミ良さそうだし、迷っちゃって選べない…。」そんなあなたに役立つ記事となっています。
チェックしてみてくださいね!

  1. 料金…1袋の内容量、料金、配送料などの料金で比較してみました。
  2. 会社の信頼性…設立年月日、住所、事業内容などを比較してみました。
  3. 原産国、原材料名…原産国、原材料名を比較してみました。
  4. グレインフリー・グルテンフリー…グレインフリー、またはグルテンフリーかどうか調べてみました。
  5. 成分…100gあたりのカロリー、タンパク質、脂質を比較してみました。

上の5つの項目で「モグワンドッグフード」と「ココグルメ」を比較していきます。
クリックすれば、知りたい内容に飛べますよ!

1、「モグワンドックフード」と「ココグルメ」を料金で比較!

※税込価格モグワンドックフードココグルメ
1袋の内容量1.8kg100g
1袋あたりの料金単品 4,708円
定期コース1袋 4,237円(1袋あたり)
定期コース2袋 4,001円(1袋あたり)
定期コース5袋 3,766円(1袋あたり)
単品3袋セット 1,848円
単品8袋セット 3,498円
単品16袋セット 6,402円
定期16袋セット 5,115円
配送料704円(※税抜10,000円以上で無料)880円

モグワンドッグフードは1袋1.8㎏、ココグルメは100gです。

ココグルメは水分量約70%のウェットタイプです。
クール便で届きます。

モグワン単品とココグルメ単品8袋セットで価格を比べてみましょう。

8袋(800g)で3,498円なので、内容量を考えればモグワンの方がお安いですね。

でもドライタイプとウェットタイプでは、ウェットタイプの方が価格は高いことが多いです。

ココグルメはトッピングとして使っているご家庭も多いので、カリカリのモグワンにココグルメをトッピングしても良さそうですね。
わんちゃんの食いつきがますます良くなるのは間違いなし😋

2、「モグワンドックフード」と「ココグルメ」を会社の信頼性で比較!

モグワンドックフードココグルメ
販売会社名株式会社レティシアン株式会社バイオフィリア
事業概要ペットフードの輸入、販売、製造、研究開発ペットフードの販売、飼い主のためのアルバムアプリ「ぺっとる」
設立2007年1月2017年8月
住所〒104-0031
東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン20F
〒153-0061
東京都目黒区中目黒3丁目5-5 NFビル6階

モグワンを販売する(株)レティシアンは、ペットフードを専門として事業を展開していますね。

ペットフードの寄付など社会貢献活動も行っていて、その点は好印象です。

ココグルメを販売する(株)バイオフィリアは、ペットフードの販売の他、ペットの写真のアルバムアプリ「ぺっとる」もリリースしています。
無料で使えるとあって、たくさんの愛犬の写真を整理できて便利そうですね。

寄付活動も継続的に行っている会社のようで好感が持てます。

3、「モグワンドックフード」と「ココグルメ」を原産国、原材料で比較!

モグワンドックフードココグルメ
原産国イギリス日本
原材料名チキン&サーモン56.5%(放し飼いチキン生肉 21%、生サーモン 12%、乾燥チキン 12%、乾燥サーモン 7.5%、チキングレイビー 2%、サーモンオイル 2%)、サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン( MSM)、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類 A、 D3、E)、乳酸菌【チキン&ベジタブル】国産鶏肉(むね(皮つき)、ハツ、レバー)、国産さつまいも、国産かぼちゃ、国産にんじん、国産小松菜、ごま(国内製造)、粉末昆布(国内製造)/ミネラル類(Ca、P、Cl、Na、Zn、Cu、Fe)、ビタミン類(C、ナイアシン、E、パントテン酸、B2、B6、B1、A、葉酸、D、B12)

【ポーク&ブロッコリー】国産豚肉(もも、レバー、ハツ、かた、かたロース)、国産さつまいも、国産ブロッコリー、国産かぼちゃ、ごま(国内製造)、かつお節粉(国内製造)、粉末昆布(国内製造)/ミネラル類(Ca、P、Cl、Na、Zn、Cu、Mn、Fe)、ビタミン類(C、ナイアシン、E、パントテン酸、B2、B6、B1、A、葉酸、D、B12)

【フィッシュ&パンプキン】国産まだら、国産かぼちゃ、国産ブロッコリー、国産トマト、国産じゃがいも、国産りんご、国内製造ごま、食用なたね油(国内製造)、粉寒天(国内製造)、粉末昆布(国内製造)/ミネラル類(Ca、P、Cl、Na、Zn、Fe、Cu)、ビタミン類(C、ナイアシン、E、パントテン酸、B2、B6、B1、A、葉酸、D、B12)

【ジビエ&ビーツ】国産鹿もも肉、国産豚レバー、国産豚ハツ、国産豚かた肉、国産さつまいも、国産かぼちゃ、国産ビーツ、国産キャベツ、国産にんじん、国産まいたけ、国産えのきたけ、ごま(国内製造)、粉末昆布(国内製造)/ミネラル類(Ca、Cl、Na、P、Zn、Cu、Fe、Mn)、ビタミン類(コリン、C、ナイアシン、E、パントテン酸、B2、B1、B6、A、葉酸、D、B12)

モグワンはイギリス、ココグルメは日本で製造されていますね。

モグワンは、FEDIAFのシビアなガイドラインに則った信頼性の高いペットフード専門工場で24時間モニタリングされる中でつくられています。

ココグルメも国内の工場でヒトの食事と同じ衛生基準のもと、つくられています。

4種類のメニューがあるので、わんちゃんの好みやアレルギーに応じて使い分けられるのが良さそうです◎。

モグワンとココグルメの原材料名を比較してみると、余計な添加物など一切使われていなくて安心ですね。

モグワンは放し飼いチキンや生サーモンなどはヒューマングレードのものを使用。
ココグルメは、飼料原料を使わずヒューマングレードのお肉や魚、野菜などを使ってつくられています。

4、「モグワンドックフード」と「ココグルメ」をグレインフリー、グルテンフリーかどうかで比較!

モグワンドックフードココグルメ
グレインフリーグレインフリー4種類全てグレインフリー
グルテンフリーグルテンフリー4種類全てグルテンフリー

モグワン、ココグルメどちらもグレイン&グルテンフリーです。

5、「モグワンドックフード」と「ココグルメ」を成分で比較!

モグワンドックフードココグルメ
カロリー(100gあたり)361.5kcalチキン&ベジタブル…121kcal 
ポーク&ブロッコリー…144kcal 
フィッシュ&パンプキン…91kcal
ジビエ&ビーツ…107kcal
タンパク質27%以上チキン&ベジタブル…13.4%以上
ポーク&ブロッコリー…15.0%以上
フィッシュ&パンプキン…10.8%以上
ジビエ&ビーツ…12.5%以上
脂質10%以上チキン&ベジタブル…5.5%以上
ポーク&ブロッコリー…8.0%以上
フィッシュ&パンプキン…3.6%以上
ジビエ&ビーツ…4.3%以上

100gあたりの成分を比べてみると、ココグルメの方がどれも低い数値ですね。

1日のエネルギー要求量を考えてみると、ココグルメの場合3㎏のわんちゃんだと1日2~3パックは与える必要があります。

そうなるとわんちゃんの食費はものすごく高くなってしまいますから、個人的にはココグルメはカリカリのトッピングとして使うのが良いかな、と思います。

モグワンドッグフードがおすすめの人はこちら!

  • お財布にやさしいながらも、品質が高く安心して愛犬に食べさせられるフードを探している
  • 動物性タンパク源50%以上!肉食のわんちゃんにはしっかりタンパク質を摂らせたい
  • ペットフードに関する法規制の厳しいイギリスで高く評価されている工場でつくられたドッグフードで安心感がある

モグワンドッグフードの公式サイトはこちら>>

ココグルメがおすすめの人はこちら!

  • ヒューマングレードの食材だけでつくられた高品質のドッグフードを探している
  • 飽きないように、いろいろなメニューがあるドッグフードが良い
  • 食いつきがバツグンのフードを探している

ココグルメ公式サイトはこちら>>